2006年09月16日

中町交流フェスタ2006

第1回中町交流フェスタ2006が開催されました。
韓国、中国、フィリピン等いろんな国と地元の食べ物あったよ!


くまの息子の踊りもあったんです。
「ひよりやーーーーーまーーーーー、おきにとびしまーーーー、もがみがーーーーわーーー」
そうです。酒田甚句の元気バージョンS-JINK!


「側転が出来るようになったんだよ!見に来てね!」
「会社だからいけない!ママ行くって!」
のやり取りを1ヶ月なんどもなんどもやってました。
きっと見て欲しいんだろうなーと、悔しい気持ちでいっぱいでしたが、念願がかないました。
午前中の会議が夜に変更になったから、午前中に急遽休みをとって行って来ました。


側転上手になったからいっぱいいっぱいほめてやりました。

しっかりビデオをとりました。

中町交流フェスタについて詳しくは酒田市ホームページへ
これから毎年あるそうです。
賑わってましたよ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
中町交流フェスタ2006
酒田市ホームページより


恥ずかしくて下を向いてます。
中町交流フェスタ2006
カメラを向けるといつもそうで、いざ踊りがはじまると人一倍はりきるんです。






どうでもいいことですけど
ビデオとっているとこういう人いませんか?
前でいきなり立って、カメラ構えるやつ!
立ってとるなら最初からたってろ!そこを避けて狙うから!
隣でビデオとってる人はまともに自分の子供にかぶったらしくキレてました。



Posted by くま at 23:38│Comments(4)
この記事へのコメント
息子さん、大喜びだったでしょうねー。会議の時間変更に感謝感激ですか?
「ビデオ」で感じたんですが、最近、家の家でビデオ使用していません。娘の時は、出産から使ってたのにー!!息子をビデオに撮った記憶は?という感じです。デジカメでの動画にでも挑戦してみようかな?という感じです。
Posted by パパ at 2006年09月17日 01:00
そう。第一子のほうがどうしても写真やビデオ多くなります。息子さんの姿をぜひ今からでも撮ってやってください。
Posted by くま at 2006年09月17日 07:48
そう。第一子のほうがどうしても写真やビデオ多くなります。息子さんの姿をぜひ今からでも撮ってやってください。
Posted by くま at 2006年09月17日 07:49
そうですね!
たまに、写真やビデオを整理して見てみると、どうしても一番めがもっとも多く、二番目から段々少なく、三番めになると、本当に少なくて、あとには戻れませんが、後悔しています。
今の内に、いっぱい記録を残してあげて下さい。
Posted by チャップリン at 2006年09月17日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。