スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2006年10月24日

ラクトバチルスブレビス

ラクトバチルスブレビス
ラブレ菌
最近、腸がゴロゴロする。これ飲んでみよう。
植物性乳酸菌は腸内善玉菌を増やしてくれたり、免疫力も高めて風邪とかいろんな病気にいいんだって。最近は免疫性疾患、花粉症とかにも効果が期待できる可能性もみえてきたんだって。発癌性物質をくっつけて外に出す作用があるんだって。
動物性乳酸菌は胃酸や胆汁酸で死滅しやすいけど植物性は腸まで届きやすい。
植物性乳酸菌はこの飲み物だけじゃなく、普通に味噌、漬物に多く含まれてる。食物繊維との相乗効果で便秘の人はいいらしいよ。あまり普段動かずにストレスのある人はちょっとでいいから運動ないとだめらしいよ!運動で自律神経がリセットされぜんどう運動はじまり、トイレに行きたくなる。みんなも植物性乳酸菌を食べたり飲んだりして、健康な腸を保とう!病気に負けない体になるよ!
よし今日はこれ飲んで、明日は漬物食べよ。
  


Posted by くま at 23:32Comments(0)

2006年10月22日

迷うぜ!
  


Posted by くま at 15:49Comments(8)

2006年10月22日

酒田市農林水産まつり

酒田市農林水産まつりに行ってきました。

すごい!すごい!人!人!

思うように前に進まないほど人が出ていました。

酒田市保育園やいろんな団体の発表がありました。

うちの子も上手に踊れました。





終わってから、モロヘイヤそばを食べ、三居倉庫を一周しました。中にも入りました。

いろんな店も見れたし、恥ずかしながら初めての三居倉庫でした。

最後にさと吉のだんごおいしかったな!!!
  


Posted by くま at 15:47Comments(1)

2006年10月22日

POM

「遊佐駅前 だがし屋 たちより処 ぽん(POM)」に子供を連れて行ってきました。

ブログを見て、行きたいと思ってました。

遊佐のムサシやラパスにはよく買い物来るけど、

遊佐駅前!懐かしいな!

駐車禁止の標識なかったから堂々と路駐しました。

うちの子供は当てものが楽しかったようです。50円と30円の当てものとお菓子を買いました。

当てものって懐かしいなあ!子供を連れて行ったのに自分が子供にかえったようでした。

また行きます!



  


Posted by くま at 15:38Comments(0)

2006年10月18日

ばくばく

ばくばくみつけた!

今日は庄内町、酒田市内、遊佐町に行く予定が崩れた。

車が具合悪く最初に庄内町の車やさんへ
部品が磨耗しタイヤが外れるところだからと、見積もりだけ行ったつもりが継続して乗るのをとめられた。
今まで高速バンバン走ってたのに。こわー。
代車を借りたのでなんとなく家へ帰ることに。
3時ごろ、さっき、ばくばくに行こうとしていたことに気づく。

代車でばくばく探しへ!
見つけたぞ!ばくばく!
残念売り切れ。

  


Posted by くま at 16:35Comments(5)

2006年10月11日

風邪

今までくすぶっていた風邪が突然爆発しました。

寒気、鼻水、鼻づまり、喉イガイガ、若干せき、若干たん、腹の調子も何となく悪い。

鼻炎用、せきたん用、解熱鎮痛剤、そのほか胃腸薬、総合感冒薬がある。

とにかく鼻づまりにはイライラする。
鼻炎用を飲んだ。
鼻が嘘のように開いた。鼻炎用は喉が渇くんだよね。これでイライラせずに眠れる。もちろんうがいもした。もとをたつためだ。

みなさん風邪の症状で一番いやなもの何ですか?
もちろん39度以上の熱は何より嫌だと思うのでそれ以外でです。鼻づまりとか喉イガイガとか。
  


Posted by くま at 22:23Comments(4)

2006年10月09日

「肉」「肉」大会

友達同士で「肉」「肉」大会をしました。

のむよりも肉をいっぱい食べようというもの。

場所はみずほ通りにあるとんトン豚 酒田店。



普通、ペースに合わせて食べるとき肉を少しずつ焼くよね。

ウチラはめんどくさくてそんなことはしない。皿から箸で網にドバーっと!それがこのメンバーの食べ方。





6人で3万4千円! 今回安い。というのもみんな小食になったかも。

前は8人で8万円だったね!

肉好きの集まりなんです。

  


Posted by くま at 09:18Comments(7)

2006年10月09日

ラジオに出た~!

今日は前から楽しみにしていた日!

ラジオを聴かない人がラジオを聴く日!

みなさん!酒田FMハーバーラジオって知っていますか。酒田市とその周辺で聴くことが出来ます。

酒田市とその周辺の情報満載ですよ。

周波数は76.1MHz



子供が出たんです。

モーニングハーバーの「元気に行ってらっしゃい」のコーナーで

自己紹介、将来の夢、「お父さん、お母さん行ってらっしゃい!」を言います。

ハーバーラジオは身近な情報を発信するから今度から最低でも通勤では聴こうかな。

すっかり今日のことでラジオファンになりました。

いってらっしゃいか~!ママは会社行ったなー!祝祭日休みじゃないんだよな!どっか連れて行きたいけど連休の休みが合わないんだよな。
一日ずれてる。ハッピーマンデーよりハッピーサタデーにしてもらった方が我が家ではハッピーです。

  


Posted by くま at 08:56Comments(0)

2006年10月07日

バト~ン!バト~ン!

バト~ン

夜の帝王 夜のジョニーさんから確かに受け取りました。


●とりあえず名前をお願いします。

くま

●性別は?

XY染色体もってます。

●自分の本名に気に入らないところはある?

姓は日本一ですから気に入ってます。
ママの旧姓も同じです。(変わらず)
名前は2文字以上書きたいです。
3文字ある人がうらやましい。

●「これはお金の無駄遣いだ」と思うのは?

宝くじの当選番号を見終わって、はずれくじをゴミ箱に入れる瞬間、あ~無駄遣いと思います。
「宝くじ号貢献!」って自分に言い聞かせてます。

●「外に出れないな」と思うのはどんなとき?

①会社帰りの髪型。
②雷が近いとき。

●夜遅くに家に帰ってきて、疲れてまず一番最初にすることは?

こっそり車中で甘いものを食べます。

●愛用してる財布はどんなの?

オークションで安く落としたブランドもの。
中身が残るように安く買いました。

●お気に入りの顔文字を一つ。

自分では書けないけど動物博士(*'(ェ)')ノ さんの動物っぽいのがいいですね。

●実は〇〇です。

バレーボールのキャプテンです。
練習行ってません。
 
●海に向かって叫びたい言葉は?

核実験しないで!

●修学旅行のバスでどちらかといえば前とうしろ。どっちグループ?

忘れました。
修学旅行といえば、寝る前「誰が好きか」を問い詰めるタイプでした。

●自分の周りにいる「変な人」どんな人ですか?

太陽を見るとくしゃみが出る人。意味が分からない。

●恋人に求める絶対条件は?

一癖あって楽しい人。

●マクドナルドで「スマイルください!」って言ったことある?

友達に「言え」と言って、言わせました。

●よく聞く「友達の友達がー〇〇でさぁー」って。ようは他人だと思いませんか?

その友達がいなければ会えないので他人です。友達の友達が○○なら、早く友達になることをお勧めします。

●「パンク」と聞いて連想するものは?

おなか。

●まわす相手を述べてください

曇り空さんお願いします。

バトン落とさずに回してくださいね。   


Posted by くま at 23:43Comments(2)

2006年10月07日

もう少しで午前様

ただいまー!

ANA899便羽田発庄内行8時15分発
たいへんでしたー!
羽田は大混乱していた。
8時過ぎても案内がない。
56番ゲートで案内待つ。
54番ゲートに変更。
新しい出発時刻は9時20分。
えー!っと大合唱。
暫くして56番ゲートへ更に変更。
更に遅れる。新しい出発時刻は9時30分。
無事搭乗。
更に混んでいるため15分待ち。
庄内空港10時45分着。
家に着いて11時半。
風呂に入ってこんな時間。
羽田でバトン渡そうと思ったけど、携帯だと質問文コピー出来ずやりにくい。
その前にバッテリー切れ。
満充電で5分しか電話してないのに!
しらね。こんな電話!
  


Posted by くま at 00:41Comments(1)

2006年10月05日

バトン停滞

今日は家についたのが10時過ぎ。ご飯を食べて風呂に入ったら、こんな時間。明日は5時起きなのでもう寝ます。バトンは夕方東京から。あさってかなー。
  


Posted by くま at 23:34Comments(1)

2006年10月01日

寺胡家へ行ったよ

庄内町廿六木にある寺胡屋へ行った。

「パパ」さんのブログを見ておいしそうだと思ったからだ。

子供はもちろんお子様ランチ。

ママは魚ランチ、くまは肉ランチ。

本当においしいし、割安感を感じる。ごはんがおかわり自由ってのもいいよね。

気になる方は「パパ」さんの記事を見てくださいね。

すみません。画像撮れません。恥ずかしくて。

携帯の「カシャッ」音大きいんだよ。

音のしない携帯欲しい。  


Posted by くま at 19:03Comments(3)

2006年10月01日

アトラスオオカブト

アトラスオオカブトが死んだ。

いくら虫でもかなしい。

冬にはアルキデスオオヒラタクワガタが死んだ。

外国の虫 2匹目死んだ。

ニジイロクワガタは飼い始めてから1年と2ヶ月生きている。

日本のカブトムシのメスは1.5月生きている。
  


Posted by くま at 18:51Comments(4)